
一人当たりのGDPの世界30位までの推移をまとめた動画が話題に。悲しいことに日本は順位をドンドン下げ途中で画面から消えてしまう(泣)
動画はツイート元で↓
世界の一人当たりの名目GDP
国別ランキング TOP30
注)途中からJAPANが消えるのは目の錯覚ではありません😂
6pic.twitter.com/vET9ZRkf1U U
![]()
— mathe(@pwBZexwiEXlbshF)Sat Dec 21 21:10:48 +0000 2019
・実質ではなく、名目GDPをまとめた動画。
・2005年ごろに日本はランキング外に(´;ω;`)。一度盛り返すも再び圏外に(´;ω;`)。
ツイッター上では、日本の経済的衰退を悲しむ声、政治を批判する声が見られた。また、為替の影響の大きさを指摘する声もあった。
ツイッター上の反応
日本の衰退を嘆く声↓
@pwBZexwiEXlbshF GDPの6割を占める個人消費。円高要因もあったが株価は7000円台でしたね。民主党政権は内需を刺激した、子供手当て毎月2万円の現金支給は直ぐに個人消費を押し上げたのだと思います。ベーシックインカムは内需拡大、GDPアップの特効薬と言えます
— tama(@tama07877974)Tue Dec 24 12:11:08 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF 2006年に第1次安倍内閣が現れた頃に1度日本がこのランキングから消えて、その第1次安倍内閣が2007年に失権した翌年には日本は再浮上して来た。かと思ったら2012年に第2次安倍内閣が登場するや否や日本の完全没落が加速してもう見えなくなった。亡国の主人のような安倍晋三恐るべし。
— MightyMouseB(@sursumcordaB)Sun Dec 22 14:56:13 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF 2001年から日本の下降が始まり、5年でグラフ内から脱落しますが、2001年4月に始まったのが小泉内閣で、竹中平蔵氏をブレーンとして「聖域なき構造改革」に邁進しました。2005年には所謂「郵政選挙」に大勝しています。内閣支持率は発足直後の85%から50%前後で常に高かった印象です。
— mura(@dembay1958)Mon Dec 23 01:34:58 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF 凄まじきかな小泉改革
物凄いぞ、アベノミクス
経済超大国が衰退途上国になった
— 現実論2(@WtZdMrrPrlkNeJu)Mon Dec 23 20:48:26 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF 良い視覚情報をありがとうございました👍👍👍👍
— taiheizan(@azawatai)Sun Dec 22 12:53:07 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF @yumidesu_4649 日本は最初は上から5位だったのに徐々に落ちてきて2005年に急激に落ちて視界から消える。そして2009年になぜか再び出現するが2012年に再度消える。そこから今に至るまで出てくることはない。円高の影響があったとはいえ、民主党政権って経済を良くしていたのでは?
— はっぴぃ♡デモクラシィ(@happy_democracy)Sun Dec 22 14:20:11 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF ランキングだけじゃない。GDP増えた分は財政赤字増えた分とほぼ同じ。計算上は財政赤字分を全部国民にばらまいていたら金が回ってもっとGDPは増えていた筈。
— 薄田 健(@1937polka)Mon Dec 23 13:12:12 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF @aaahitkhs 再登場しているのは民主党正拳の時で、また消えるのは自民党安倍政権になってから。
えっと、どっちが悪夢?
— krane(@krane29724585)Sun Dec 22 21:03:28 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF アベノミクスのおかげで、もの凄い勢いで没落していきますね、Japan 。
— tontonbun(@tontonbun1)Mon Dec 23 10:11:44 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF 小泉政権のときに一旦消えて、第二次安倍政権で完全消失
— Second age(@Secondaeg)Sun Dec 22 11:33:51 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF @lasar141 為替変動と高齢化を加味していない
— aoroncat(@kapper5)Sun Dec 22 23:33:19 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF ドルベースなら円高になれば上がるよ。
印象操作によく使われる手法だけど。
それを知らない数字しか見ないアホを騙すのに使える。
— 青鷹(@shindoromu)Mon Dec 23 12:51:35 +0000 2019
@pwBZexwiEXlbshF 単純に大分岐から大収斂の時代なっただけ
日本の経済停滞は事実だが悲観するレベルじゃない
ドル表示だから円高になりゃ順位は上がる
民主の時は順位高かったが輸出企業がやられて経済ガタガタだった
— Kokoa(@rain_holy_123)Sun Dec 22 14:56:20 +0000 2019
気軽にコメントしてね!注意事項は守ってね!